2025年03月15日

まだ寒かった

チョットした用事で久しぶりに出町柳に行って来ました。
10.jpg
まだ春って感じでは無いです。
11.jpg
川原におりても何もありません。
12.jpg
飛び石の鳥。
13.jpg
この先には豆大福で有名な「ふたば」があります。
14.jpg
暖かくなるまでもう少しですね。
posted by Zen at 17:09| Comment(6) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

梅と電車

そろそろ季節かなと思い梅の様子を見に行ってきました。
京都で梅と電車と言えば梅小路公園です。
東南側に梅林が作られていて梅まつり期間中は梅林の中も入れます。
こんな感じです。(人は消しました)
100.jpg
種類は知りませんが白いの
102.jpg
ピンク色が咲いてしました。
101.jpg
横では「ホーホー」言いながら蒸気機関車の体験乗車が走っています。
103.JPG
ほんでゴーゴー聞こえてくると。
なんか来た来た。
必殺!流し撮り1/30秒だ!
105.jpg
キティちゃんだ!
106.jpg
自己満撮れたぞ。
104.JPG
あっ。アナ雪だ!
...急だったので対応できず。
ブレブレ(泣)
107.jpg
梅を見に行ったのですが、電車で遊んじゃった。
しかも慣れてないFUJIカメラだったので即応できず。
次回は慣れたカメラもっていきます。
注:私は鉄道が趣味の人ではありません。
posted by Zen at 16:39| Comment(14) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

SIGMA 19mmで撮ってきた

先週の3連休皆さん楽しみました?
私は...熱が出てしまって寝てました。
もうBlog投稿したころから体痛いなと思っていましたが寝る時にはという感じ。
今週は病み上がりで、上がりきってないけどあれです。
バレンタインのお返しを買いに行って来ました。
ついでにこの前かったSIGMAの19mmの試写も。
02.jpg
行先は京都駅。
ここなら写真を撮ってる人もいるので目立たない。
この時はお土産屋で菓子を買って袋を持ってたので、ぱっと見は観光客です。
クリエイティブルックはSTです。
02.jpg
中央部の等倍切り出しです。
良いです。
01.JPG
19×1.5=28.5mm相当です。
03.jpg
壁の反射をMFで合わせます。
問題ないです。SONYのピーキングは見やすいです。
05.jpg
花にピントを合わせてボケの確認
高級レンズに比べたら綺麗ではないけど、十分です。
04.jpg
ここからクリエイティブルックはFLです。
06.jpg
07.jpg
トンビ出るのか。
08.jpg
09.jpg
SIGMA 19mm F2.8はAPS-C用ですけど十分良いです。
で、お菓子買ったついでに自分用にカプセル(¥550)買ってみた。
京都タワーだ!
11.JPG
屋上ビアガーテン行ったことある屋上もそれらしい作り。
12.JPG
京都駅を歩いてるとちょっとだけ観光気分になるし、今日は暖かかったし撮ってると楽しくなってきました。
posted by Zen at 17:14| Comment(10) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

ライトビューワー代わりにどう

フィルム世代の皆様、ライトビュワーって知ってますよね。
フラットプレートの下からホワ~って光ってフィルムとか紙とおいて見たり、透過させて使う物。
01.jpg
これまだ使えるんだけど、CAN★DO行ったら見つけた。
トレースボード(A4)。
これ使えないかと即決。
02.jpg
本体とUSBケーブが入っていて
03.jpg
電源ONでパイロットランプが光る
04.jpg
平面にLEDがズラ~っと並んでいて光る
05.jpg
で、フィルムを置いてみると。。。
お~どうするどうする。
そうだディフューザー代わりに白い紙(コピー紙で可)を間に置いてみた。
06.jpg
OK!!
これでいいよ。
07.jpg
ただA4は大きかった。
もう少し小さいやつがDAISOにあった気がするので、また見に行って来ます。
posted by Zen at 16:42| Comment(8) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

車検完了

ちょっと前にBEATが車検から戻ってきました。
塗装を一部直したので時間かかりましたけど。
まずはメンテはドラシャフ根元のオイルシール他・エアフィルター・オイルフィルター交換くらいです。
以前のボロボロ塗装状態。
03S.jpg
見にくいですけどボンネットと前後バンパー・左サイドミラーが酷かったのです。
04S.jpg
その酷い部分だけを直しました。
ボンネットのHマークはまだ貼ってません、そのうち貼ります。
02S.jpg
01S.jpg
見た目は良くなりました。性能には関係ないですけどね。
残りは横ですね。
ホンで今回の費用(車検込み)は栄一30人ほどでした。
今から考えたら別の物買えたかもですが...
posted by Zen at 17:43| Comment(16) | BEAT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

撮影会 MADOKAさん

2025年のポートレート撮影を始めました。
もう寒い時期は外で撮るのは嫌ですが、今回は屋内なので。
まずはお腹の筋肉の陰影を意識して。
00.jpg
部屋の器具類を使って。
腕を引っ張った感じでとお願いしましたが、イメージを伝えるのは苦手。
01.jpg
アップで
02.jpg
少し違った感じで
03.jpg
今年はもう少し緩く撮っていきたい。
posted by Zen at 16:54| Comment(11) | 撮影会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

19mm 中古レンズ 買った

お散歩用に焦点距離28mm近辺の物を使ってみたいなと思い、E/F/Z/Xどのマウントにしようかと考えていました。
マイクロフォーサーズを使ってた時に知ったやつ。
SIGMA 19mm F2.8 を買ってみました。
01.jpg
これなら 19×1.5=28.5mm だからちょうどよい。
02.jpg
それにこのマーク。
Artレンズです。
03.jpg
装着した姿。
04のコピー.jpg
フルフレームでもケラレ少な目。
切出せば広角でも使えるかもね。
05.jpg
posted by Zen at 16:32| Comment(10) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

お出かけはN-ONEです

blogは引き続き設定中です。
突然変更しますので見にくくてすみません。

さてさてBEATは車検からまだ戻ってきません。
お出かけはN-ONEです。
01.jpg
楽ちんだけど慣れないCVTなので運転しにくい。
ず~っとBEATに乗ってるのでマニュアル歴26年です。
おかげで最新機能・操作がわからない旧人類になってしまってます。
posted by Zen at 16:24| Comment(9) | BEAT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
商品紹介